スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2011年03月22日

チャリティーマッチのJ選抜メンバー発表



チャリティーマッチのJ選抜にはエスパルスから小野、
J2からは唯一カズが選出されました。
GKは楢崎と川口、DFに中澤と闘莉王といった豪華な顔ぶれです。

[ネット記事]
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/03/22/kiji/K20110322000477890.htm

  

2011年03月22日

Jリーグ、デーゲーム中心に4月23日開幕予定



Jリーグが東北・関東はデーゲーム中心に試合を組み、
4月23日に開幕を予定している事がわかりました。

プロ野球がナイトゲームも含めて3月中の開幕を当初計画したり、
セ・リーグとパ・リーグの開幕日をめぐっての足並みの乱れなどを見ると、
プロ化の歴史が浅いJリーグの方が被災地や被災者への配慮している姿勢が
感じられ、若干の違和感があります。
Jリーグの姿勢が優れているのではなく、
当然考慮すべき事を考慮できていなかったセ・リーグや巨人の幹部の姿勢が
恥ずべきものだったのではないかと思います。

計画停電を実施している最中に、ナイターも含めた早期の開幕を
打ち出すというのは、電力的に関連する被災地や計画停電している人々への
配慮というものが感じられません。
夢を与える仕事だからこそ、困っている人たちの気持ちを大切にする事が
第一ではないでしょうか。セ・リーグの球団幹部の中に、
配慮に欠ける人がいるのならば、今後のプロ野球運営や、
社会への影響を考えると心配です。

東北や関東以外の地域の人々が、募金や物資支援以外に
できる事が少ないとしても、最も失ってはいけない事が
被災地・被災者への関心と心遣いと配慮、そして支えたい心、
一緒に頑張ろうとする気持ちではないでしょうか。

避難所生活の中、様々な苦労と不便があり、
疲労やストレスが蓄積している事と思いますが、
避難所の中で助け合い、なんとか乗り越えてほしいと願っています。
物資の輸送がうまくいっていないようですが、
物資自体は日本中にありますし、
住宅提供や復興に向けた支援および政府の予算計画も進んでおりますので、
希望と共に一日一日おすごし下さい。清水の人々も応援しています。
(東北・関東の方々に一日も早く快適な生活と、好きな方にはJリーグ観戦できる日が来ますように。)

【ネット記事】
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/03/22/kiji/K20110322000477650.html