2011年03月06日
開幕戦は柏に完封負け0-3

注目の開幕スタメンはほぼ予想通りの11人で、
開幕直前まで競っていたワントップには伊藤が入りました。
試合内容は先制されるまではそれほど悪くはありませんでしたが、
柏のジョルジ・ワグネルの完璧なフリーキックにやられ、
2点目はセンタリングが死角になっていた高原にあたり不運にも相手の目の前にこぼれ、
押し込まれました。
2失点は仕方ないと言えば仕方ないのですが、
3失点目はフリーキックを得た後の動きが安易で、
ただゴール前に選手が数人向かっていき、
チーム全体がフリーキック後に来るかもしれないカウンターに対して
あまり意識できていなかった印象です。
3点目を入れられて感じたのは、
こんな時、必ずセンターバックの位置まで戻ってカウンターのケアをしていた
伊東テルの存在の大きさです。
テルのようにバランスをとり、失点を未然に防ぐ動きを
当たり前のようにできるボランチは貴重で、
成長した本田の存在もあって放出されたテルだったと思いますが、
肝心の本田が移籍してしまい、
MFでバランサーやアンカーを本職としてこなせるレギュラークラスの選手がいなくなってしまいました。
フリーキックを小野が蹴る前のチームの雰囲気や動きの重さから、
危ないなと思っていた所へ、やはりカウンターを簡単にくらって
沈黙でした。テルがいればなぁ。。。ポツリと思ってしまった瞬間でした。
また、ワントップの布陣ではワントップが左右を動き回ってプレスを掛けなければならず、
戦術的にツートップか完全なるスリートップがいいのではないかと感じました。
柏戦のような状態では、FWがシュートを打つ以前の問題で、
あれでFWのシュート数や得点数を評価されるのは厳しいと感じます。
個人的には今のところ高原が入った方がチームとして落ち着き機能する感じがしますが、
おそらくそれを承知の上で伊藤の調子のよさや若さに期待して
ゴトビ監督が起用したのだと思います。
ジョルジ・ワグネルのフリーキックのうまさは聞いていたので、
いやな予感がしましたが、まさかあれほどのFKを見せるとは脱帽でした。
遠藤、中村、野沢に勝るとも劣らない武器を柏は手にしたようです。
あの先制点と2点目は仕方なかったので、
3点目(2点目の直前の対応も含めて)の修正をして、
小野が試合後に話したように自信を持って次節の鹿島戦に臨んでほしいです。
健太前監督の支持者からすれば、
開幕戦の完敗は、「そらみたことか」、
「あんなに主力と功労者を放出したからだ」、
「主力放出を止められなかったせいだ」、等々の声が聞こえてくるような
そんな試合だったかもしれません。
いずれにしても前を向くしかないので、
0-3の結果だけで落ち込まずに冷静に1試合と受け止めて、
チーム全体で改善・成長していってほしいですね。
大前はオーバーヘッドやはつらつとしたプレス・動き出し・ドリブルを見せていたので、
高校時代の柏の地で孤軍奮闘といった感じでゴールの予感もあり、
次に繋がる動きでした。
柏はエスパルスの生命線とも言える小野をしっかりと防ぎ、
敵ながらあっぱれでした。開幕前は調整やチームバランスがいまいちで
識者からも心配する声が上がっていましたが、
開幕前にジョルジ・ワグネルをサイドバック起用へ移行するなど、
開幕戦でちょうどぎりぎり間に合った、そんな印象があります。
J1で十分通用する力を持っていますね。
清水も開幕戦0-3だからといって降格争い確実という事でもないので、
まずはゴトビ監督のもとで初勝利を目指して頑張ってほしいです。
やはりヨンセン・藤本・岡崎の穴は大きいですね。。
特にヨンセンには今年も残ってほしかったですね。
ヨンセンを放出するなら、それに見合った確実な補強が求められます。
ワントップの役割をこなせるのは高原くらいですが、
開幕前にもう一人は補強したかったですね。
ヨンセンほど高さ・ボールの収まり具合・守備貢献のできるFWは
なかなかいないですから。シーズン後半に失速ぎみだったと言うなら、
その分をプラスして補強すれば良いのですが、資金的に難しいのでしょうね。
これからしっかり現有戦力で構築して、
チーム力をあげていくしかなさそうです。
それにしても、ボスナーのスライディングはファーストタッチがボールしかふれていないのに、
雰囲気でレッドカードを出されて、ボスナーも頭を抱えていました。
仮に日本人がオーストラリアに行って審判にあのように判定されたら、
頭を抱えるしかないでしょう。。
足に行くスライディングは良くないですが、
ボール目掛けてスライディングして、的確にボールをとらえたのに、
レッドカードを出される。。これほどDFとしてくやしい判定はありません。
主審はしっかり見えなかった可能性もありますが、
ビデオを見返して次回以降に活かしてほしいです。
ボスナーかわいそう。。次節の出場停止は免除してほしいものです。
(無理だとは思いますが。。^^;)
【清水HP記事】
http://www.s-pulse.co.jp/top_team/game/361.html
スポンサーリンク
Posted by spa at 20:44│Comments(0)
│エスパルス情報